「何かは切り捨てて」
毎日新聞4月16日(金)
香山リカのココロの万華鏡
要約すると、
何でも出来る人が最近多くて
比べて落ち込む人も多い。
何かを手に入れるためには、
何かを切り捨てなければならない。
全く関係ないけど、
これを読んで「等価交換」を、
真っ先に思い出した。
でも、これって結局真理だよね。
この記事の最後のほうで、
「ダイエットしなきゃ、と思いながら
介護のストレスでつい食べちゃって」
と診察室で語ってうなだれる人に私はいつもこう声を書ける。
「ひとつのことが優先されたらほかには手がまわらない、
切捨てなきゃならない、それってあたりまえですよ。
それだけ一生懸命に生きているということだと思います。
もっと自信を持って、堂々としていてくださいね」
そう書かれていた。
この状況。
私にもぴったり当て嵌まる。
介護で外出もろくにできず。
目も離せない。
そんな最中で、
一番簡単にストレス解消できるのは、
やっぱれ食べることなんだよね。
それで体重は増えるわ。
血糖値はあがるわ。で困っているんだけど。
遺伝的に糖尿病にかかりやすい体質なので、
かなりヤバイです。
でも、
そういう風に言ってもらえると、
本当に救われる。
もうちょっと頑張ろう。
って、気持ちになれました。
ただ、結局。
ダイエットしなきゃいけないのに、
食べてしまうことへの解決策は提示されていないので、
それに関しては、なんだかな~。とは思う。
自分で見つけるしかないけどさ。
有効なアドバイスをするのが、
精神科医の仕事でしょ?
友人に愚痴吐くのとは、
立場が違うんだからさ。
[0回]
PR