忍者ブログ
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141

フランクリン・オーガナイザー 手帳分冊

20100525012711


月間部分と日記部分で、
ぶったきり。

表紙をつけました。

厚紙をサイズに切って、
両面テープとやまとのりで、
貼り付け。

そのままだと味気ないので、
広告だったミシャの絵を切り取って、
貼り付け。

まぁ、どうせカバーをつけて使うので、
気分の問題なんだけどね。

もう半分ももちろん同様に処理しました。

いや~。思っていたよりも快適です。

分冊する前は、失敗したらどうしよう!
って、凄く心配だったんだけどね。

背表紙が折れないし、
何よりも軽い!!

使い勝手が格段によくなりましたよ。

手帳なんて、使い倒してなんぼですもんね。

思い切って、良かったです。

拍手[0回]

PR

フランクリン・プランナー・オーガナイザー手帳

毎年、「ほぼ日手帳」を
買っているのだけれど。

今年は、買いそびれたので、
「フランクリン・プランナー・オーガナイザー」
という手帳を買いました。




これが、使っているうちに、
背が割れてきて、使い難いったらない!

そして、重いのも疲れる。


20100525012705


なので、こんな暴挙は誰もやらんだろう。

そう思いつつ、分冊しましたよ。

その結果はまた明日。

拍手[0回]

コーネルメゾットノート

20100518221814


文具や手帳。
実は、大好きです。

増やす余裕はスペース的に、
そうないので、自粛しているんだけどね。

つい買ってしまった。
だって、安かったんだもん。

Cornell Method NoteB5リングノート

内容はなんとなく聞いていて、
興味はあったんだけど。

田舎ゆえに見たことはなかった。

それが何故か、近所のスーパーで、
特売というよりも叩き売りされていたんですよ。

¥50だよ!

それは買いでしょう。

貧乏性なので、多分暫く使わないな。

システムを手帳に応用って、
ところかな~。



拍手[0回]

クセと生き方

クセと生き方

「クセは習慣になり、習慣は生き方となる。
だから、気をつけなさい」

毎日新聞2010年4月20日
ことばのサプリ

橋出たよりさんの詩から抜粋。



新聞に載っている。
エッセイしか読んだことかないけど、
わりとこの方の文章は好きです。

上記の言葉は、
中学の先生に言われたことだそうです。

なかなかに深い言葉だと思いました。

拍手[0回]

やがて大きな花が咲く

「何も咲かない寒い日は、
下へ下へと根を伸ばせ。
やがて大きな花が咲く」

マラソン選手の高橋尚子さんの
座右の銘。

語れるほどには、
私は、彼女のことを知らない。

ただ、
やっぱり一流と言われるだけの人は、
なんか凄いな。と感じた。

簡単で単純な事実だけれど、
何もない日に下に根を伸ばすのは、
大変な努力だと思う。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。


☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト


ライフマイル





サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




コガネモチ
P R
未定

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne