きつねの言の葉
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[
953
] [
952
] [
860
] [
951
] [
663
] [950] [
662
] [
661
] [
660
] [
949
] [
948
]
2010.05.31
セルフモチベーター
セルフモチベーター
佐々木かをりのブログ「今日の想い」
2010年05月26日の記事から。
「やる気が出る方法ありますか」「モチベーションを保つにはどうしたらいいですか」などと質問を受けることがある……▼
私自身が自分の気持ちを高めていくための方法は沢山あるし、講演・研修の際には具体的にお伝えもするが、そもそもモチベーションとは、志。落ちたり、なくなったりすることはない。
思う通りにことが進まなくて「あーあ」と思うことがあっても、それで「やる気がなくなる」ことはない。そんなことでなくなるのであれば、それは、本気ではなかったということなのだろう。
自分自身が、成し遂げようと思う強い志があれば、どんな困難でも、課題でも、解決する方法をみつけるし、そのパズルを解くこと自体が楽しみでもある。「問題があると燃える」というリーダーが多いのは、志があるために、モチベーションが常に高いのだと思う。まさにセルフモチベーター。私は、前進している人が好きだ。
引用ここまで。
手帳術の本が、凄くわかりやすくて、
とても参考になりました。
本を読んでから、
「佐々木かをり」さんのブログをたまに、
チェックしてます。
「セルフモチベーター」
この記事は、
最近、モチベーション下がりまくりの私には、
耳の痛い言葉が並んでいます。
凄く、正論なんだけどさ。
世の中そんなに上手く行かないいじゃん。
とかも言いたくなる。
なるけれど……。
本当は、そんな愚痴を言っている時間を惜しんで、
何かするべきなんだよね。
頭ではわかっていても、
なかなか出来ません。
特に最近は、張り詰めていたものが、
ぼっきり折れてしまったような疲れを感じていて。
何もやりたくない感じ。
やるべきことがあり過ぎで、
どこから手をつけていいのかもわからない。
介護で滅茶苦茶に疲れててね。
余力がないんだと思う。
それても前に進みたい気持ちは、
まだ残っているから。
何が「本気」なのか、
まずはそこから見直すべくなのかもね。
[0回]
PR
2010/05/31 (Mon)00:50:48
言の葉
Trackback()
Comment(0)
お名前
タイトル
文字色
Black
Green
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
Sienna
Blue
Royalblue
DarkSlateBlue
Purple
Palevioletred
DeepPink
DarkOrange
DimGray
URL
コメント
パスワード
非公開コメント
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
ゴジュウシャー6話までで切る
(04/05)
フィギュアスケート世界選手権ショート感想
(03/28)
ゴジュージャー1話ざっくり感想
(02/22)
誕生日でも悪夢2つ
(02/04)
無題
(02/02)
カテゴリー
言の葉(199)
本の言の葉+感想(16)
手帳 ノート系の本感想(4)
気になる本(3)
五行詩(220)
詩(12)
一行詩(11)
ひとりごと(一行日記)(13)
日記(92)
私の手帳(58)
手帳 ノート(43)
旅ノート(18)
旅ノート 青春18切符利用(26)
ゲストハウス紹介(2)
御朱印(11)
御朱印帳(1)
風景印(5)
コラージュ風葉書、フォルムカード(6)
駅スタンプ(1)
文具 マスキングテープ(8)
文具あれこれ(3)
セリア 文具(2)
シルク 文具(1)
バーチャル日本一周ウォーキング(9)
ウォーキング(3)
絵(0)
水彩色鉛筆画(2)
未選択(4)
悪夢(睡眠中の夢の記録(24)
絵手紙(1)
感想(5)
ソーイング・ビー感想NHK(0)
フィギュアスケート感想(1)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
文芸サーチ
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。
☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
コガネモチ
忍者AdMax
P R
未定
管理画面
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne