忍者ブログ
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84

「何のために」「誰のために」

たった1分で人生が変わる片づけの習慣(実践編)より。


何故「たった1分で~」というタイトルなのかわからない。

実践編を見落として読んでしまったからなか?
「たった1分で」始まる該当箇所がない。

でも、まぁ。
内容は片づけについての、
とても基本的なことが書いてあるので、
悪くはなかったです。

特に目新しいことはなかったけれど。

やっぱり基本は大事。

大切なのは「何のために」「誰のために」すするのか?
片づけは動機が必要という言葉に派説得力があります。

後書きの「片づけ上手は生き方上手」という言葉も良いですね。

内容で心に残ったのは、
ポストは人生の窓口。

DMの処理は簡単なんだけど、
事務系の書類の処理が苦手というか嫌い。
掃除は好きだし、避けのも書くのも好きなのに、
何故か書類の整理は苦手だ。

たいていの片づけの取り掛かりとして紹介されているけれど、
やっぱりここは基本なんでしょうね。
上手くできるように工夫しないとなぁ。
そう強く思いました。



【送料無料】たった1分で人生が変わる片づけの習慣(実践編) [ 小松易 ]

拍手[0回]

PR

人間は生きたいから

「人間は生きたいから生きづらいと思って死にたくなるんですよ」


「幻聴妄想カルタ」より。
20123.4.5地元紙のライフ面で紹介されていた。
カルタの中の一つです。

統合失調症に苦しむ人たちの声をあつめたカルタ。

大変な生きづらさを抱えているんでしょうね。

私もどちらかというとマイノリティーに属するので、
生きづらさしはなんとなくわかります。

そして、「生きたいから、死にたくなる」
この感覚。最近、凄くわかる気がする。

生きてるのが、辛い。
別に死にたいんじゃないんだけど、
辛くて。

それが積み重なっていくと、
段々と死にたくなるんじゃないかな。

でも、元々は生きるのが辛いのは、
生きていたいから、なんだよね。

強く生きたいのに、
できない弱い自分が多分嫌になるんじゃないかな。

ふとそんなことを思うこのごろです。

拍手[0回]

マイナス思考ゼロ!

マイナス思考ゼロ!

一昨日、昼ごはんを食べる間。
TVをつけたら、NHKで野沢雅子さん。
ドラゴンボールの悟空役で、
有名な声優さんです。

出演されていたので、なんとなく見ていました。

視聴者からの質問で、
いつまでも若々しい秘密は?
みたいなことを聞かれて。

「マイナス思考ゼロなんです私」

そうおっしゃられていました。

凄くポジティブ。
生きてさえいればなんとかなる。
そういう考えなんだそうです。

私は、わりとネガティブなタイプなので、
見習わなければ。と思いました。

拍手[0回]

愚かだから生きている

愚かだから生きている


ありえない夢を見ては
また傷つく
それでも人は
愚かだから生きていく
明日に希望を抱いて

拍手[0回]

深呼吸

深呼吸

焦る
気持ちばかりが
空回る
こういう時こそ
深呼吸



毎日が本当に早い。
焦っていることに、
ふと気が付く。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。


☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト


ライフマイル





サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




コガネモチ
P R
未定

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne