忍者ブログ
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59

曇りが続くと気分が憂鬱なので手帳グッズ買った。

季節性情動障害。
いわゆる冬季うつの傾向があるせいか、
曇りが続くとどうにもやる気がでません。


気象病患者でもあるから、
肩や首が痛くなるせいもある。


せめてテンションを上げよう。
欲望に忠実に行動してみた。


物を増やしたくない!と思いつつ、
実用品で、必ず使うから!!と、
自分に言い訳しつつ、
手帳用品をついつい買ってます。


セリアで、
ブックバンドと、
ブックマーカーと、
マスキングテープと
a6サイズの通称セリスキン。
厚手のモレスキン風ノートを、
買いました。


セリスキン以外は明確に使用します。


セリスキンは持ち運びメモノートにしようかと思ったんだけど、
やっぱり重量がそれなりにあるので、
ちょっと迷い中。


来年の持ち歩き手帳。
ジブン手帳+a5スリムリングノートなので、
これだけで、それなりに重さがあるので。
やっぱりメモ帳はa6のキャンパスノートかな。


デザインと厚さは好みなんですけどね。
ま、来年までにもう少し試行錯誤します。

拍手[0回]

PR

無印の歯ブラシスタンド

先日の無印週間の時に買いました。
ちょっと高いけど、シンプルで使い勝手は良いです。



拍手[0回]

a5スリム手帳 NOLTYリスティ1

希望は、a5スリムサイズで、
土日均一バーチカル。

そして方眼好き。
シンブルなデザインで使いやすそう。

カバーはありきたりな黒のビニールですが、
取り外しはできるので、気に入ったカバーに替えることは可能。

ただ180度開かない。
凄くつるつるとした紙質。
この2つが私としては今一つに思えます。

ジブン手帳を買ったけど、
ジブン手帳のフォントが気に入らず。
こちらを買ってみたのですが、
上記二点が引っかかってしまいました。

ほぼ日手帳でバタンと開くのと、
トモエリバーに慣れていると、不満に思えてしまいます。

そういった点にあまりこだわりがないならば、
値段も手ごろだし良いと思います。

ジブン手帳のフォントは気に入らないけど、
その他の点では、ジブン手帳のほうが優れているから、
結局、観賞用にしようと思ったジブン手帳を、
使い始めました。




拍手[0回]

todo管理に迷い中。

持ち歩き手帳の現状記録。

ほぼ日。ざっくりライフログ。
コラージュとかして見返して楽しむ用。

その他。
週間バーチカルで、スケジュールとプロジェクト管理。
リングノート一日一ページで日々のtodo管理。
なんでもメモも兼ねる。これスペースが足りない時は付箋も使ってますが。

ほぼ日は使い方が確定しているんですが、
その他二冊をずっと試行錯誤してます。

まず前提として、
私はあれもこれも一度にしようとしてフリーズするタイプなので、
手帳で頭のなかを整理することが必須。
そして、極度のめんどくさがり。

希望としては情報の一元化と軽量化。

週間を俯瞰したい。
一日にやることリストを一枚にまとめないと、
頭がこんがらがる。

だから、どうしても二冊になってしまう。

これを一冊にまとめたこともあるけど、
週間を見るのがめんどくさくなって、
予定を忘れる。

だから、一日一ページは必要。
リングノートでないと開くのがめんどくさい。
置きっぱなしでも手持ちでもリングノートが、
一番、ざかざか書く時には私は書きやすいんですよね。

これまでやってみたこと。

□ ほぼ日のバーチカルと、
a5スリムリングノート
ツイストリングノートで二週間分くらいを持ち歩き。

ほぼ日に差しこんで持ち歩けるのはメリットだけど、
ほぼ日だと小さいので、スペースが少ない。
細かくて見直すのが億劫。

ツイストリングノートは外してからの保存方法が、
今一つ良い方法が思いつかない。

□ ユナイティットビーズのa5スリムバーチカル(日付なし32週)
A5スリムリングノート(セリアの80枚方眼a5サイズを裁断)

持ち歩きが3冊。
一応a5スリムのカバーでいー2冊を一冊餅にはできるけど。
忘れそう。重い。


上記、2つのバターンに付箋を付け加えたりの、
細かい変更を繰り返し試してます。

一例として。
□ ユナイティットビーズのa5スリムに、
大き目付箋で日々のtodo。

大き目付箋でも大きさが足りない時がある。
その日の付箋を後でまとめる1日1ページが結局必要。

どうすれば、すっきりと見やすく。わかりやすく。
かつ軽くできるのか、迷って悩んでぐるぐるしてます。

リングノートは、今はセリアの方眼80枚のを、
a5スリムサイズに切り落として、使っているんですが、
方眼にこだわらないければ、もう少し薄いノートも、
あるにはあるんですよね。
でも、私、方眼が好き。

方眼のリングノートで、
50Pくらいで、あまり値段が高くないものは、
ないだろうか?

来年は、重いのと、
あまり持ち歩いていても、開くことは少ないので、
ほぼ日を持ち歩くのは、止めることは決定しました。

ほぼ日をどういう風に使うかは、
まだはっきりとは決まってませんが、
自宅で書く専用にするつもり。

持ち歩き手帳は。2冊。

a5スリムバーチカルで、
行動指針と年間目標とよく使う情報のまとめ。
スケジュールと、プロジェクトの管理。
ざっくりライフログも一部はこちらで。

a5スリムリングノート1日1ページで、
その日のtodoリスト。
食事の記録。家計簿。

予定としてはもこんな感じです。
実際にやってみないとわからないけどね。


a5スリムのノートで、これが好きなんだけど、
値段がネックです。

拍手[0回]

ほぼ日手帳でライフログ





あまり細かく見せたくはないので、
携帯の小さな写真。

現在の私の手帳の使い方。

ほぼ日では、
ざっくりライフログをまとめる形です。

簡単に解説すると、
起きた時間や寝た時間。
やったことを大まかに時間軸に沿ってメモ。

シールとマークには一つ一つ意味があります。
例えば、青は読書とかね。

人のイラストと色はその日の体調。
ハートとその色はその日の気分。

見返した時にパッとわかる様に、
スィーツを食べたから、そのシールとかね。

ほぼ日の他に、
週間バーチカルでざっくりスケジュール管理と、
一日一ページリングノートで、日々のtodo管理してます。

上記二つは、今年はずっと試行錯誤を繰り返してます。

ほぼ日は使い方確定していたんだけど、
持ち歩く時に重い!のと、あまり外出先では開かないので、
来年はもう買っちゃったんで、
まだはっきりと決めてませんが、
家置きでざっくりまとめ用にしようかと思います。

大事なのは、スケジュールなんですよね。
ほぼ日は持ってるだけで楽しい作りにしてあるんだけど、
スケジュール兼用は私にはスペースが足りないので、
複数持ちを考えると、減らせるのはこれしかない。

来年用は、週間バーチカルの方で、
ざっくりライフログも、やってみます。

12月から使えるのをネット注文したのが、
そろそろ届くはず。

今年中に、来年の使い方を確定させときたい。
切実に!!

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。


☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト


ライフマイル





サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




コガネモチ
P R
未定

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne