忍者ブログ
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160

「強く思うことは実現する」

「強く思うことは実現する」

ジェームス・アレン
「原因と結果の法則」より。

有名な自己開発の本ですね。

私は未読ですが、
自己啓発系の本を読んでいると、
よく目にする言葉です。

最初に名前を知ったのは、
「朝二時おきでなんでもできる!」
だったかな?!

この本はオススメです。

拍手[0回]

PR

四方四里に病なし

夕方。
たまたまTVをつけていたら、
番組の中で流れた言葉。

「ともちゃん家の5時」
とか言う番組だったと思う。

「四方四里に病なし」

意味は、四里(現在の16km)周辺で、
収穫されたものを食べていたら、
病気にはならない。

今で言う「地産地消」のようなものですね。

拍手[0回]

「人は死ぬが、よく生きた人の言葉は、死なない」

「人は死ぬが、よく生きた人の言葉は、死なない」


火曜の地方新聞に載っていた。
「詩はいま」という記事。

それに、引用されていた。
長田弘詩集のことばが印象に残ったので、
記録。

梶井基次郎「檸檬」をイメージに、
書かれた詩だそうです。

「檸檬」は、未読。

最近、
書評などで目にする事が何故か多いです。

読みたい気がするけれど、
最近、新規開拓するほどの気力がないんだよね。

拍手[0回]

苦しくなったら笑え

「苦しくなったら笑え」


毎日新聞2008年4月3日(木)
記事「珠玉の言葉」より。

変な根性論は嫌いですが、
熱血ロボットアニメで育った世代なので、
こういう言葉は、わりと好き。

拍手[0回]

寂しさと掃除の関係

暑いですね。

簡単に、
やる気のでる言葉があればいいのに。

お掃除に燃えている私ですが。

こう暑いとやる気がね~。

お掃除の参考にしているサイトさんで、

物が捨てられないのは、
自分が不安だからだ。ということが書かれていました。

一理あると思います。

それを踏まえて、自分用の覚書。

「寂しい気持ちになったら、
その気持ちに値する分のガラクタを捨てる」

お掃除系の掲示板に書かれていた言葉です。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。


☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト


ライフマイル





サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




コガネモチ
P R
未定

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne