忍者ブログ
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96

ほぼ日手帳買った。



ひとまずほぼ日オリジナル本体のみ。

県立博物館のインカ展を見に行ったついでに、
リニューアルしてLOFTができたので、
行ってみました。

ほぼ日が売っていたので、購入。

色々とカバーの実物が見れたのは、
良かったです。

いつもは週刊とカズンも買うのですが、
現在、手帳の使い方に迷っているので、
とりあえず本体のみ購入。

オマケでミニバッグを頂きました。

他の一日一ページの手帳もあったり、
そちらのほうが安いのですが、
つくづく自分は方眼が好きなんだと思いました。

これで「お言葉」がなければ、最高なんだけどな。

「お言葉」はね。
くだらなすぎるのと、書くスペースが減るので、
いらないです。私は。

白いシールを張ってその上にも書いてます。

拍手[0回]

PR

「本を思う時間も読書」

「本を思う時間も読書」


作家、川上未映子さんの言葉。
2012年8月21日地元紙コラムより。

この作家さんの本は読んだことはありませんが、
「本を思う時間も読書」っていうのは凄く素敵な表現だな。
そう思いました。

本が好きだから、
本のことを思う時間でけっこう多いんですよね。

その時間も読書と言われると、
なんとなく嬉しいです。

拍手[0回]

現在の手帳の使い方。

現在の手帳の使い方。

メイン。持ち歩き用。

カズン大好きのですが、
重さにやはりノックアウトされました。

それとどうも私はめんどうくさがりだから、
リングノートタイプでいつも開いて置けるタイプでないと、
細かく書く気にならないとわかった。

キャパシティ小さいから、細かく書かないと忘れるしね。

今年はもう少ないので、A5リングノートで自作しました。

1日1ページ。
todoリストとタイム(ライフ)ログと体調の記録。

来年はこのタイプが見つからなかったら、
自作かオリジナル注文してしまうかも。

その他に、なんでもメモノートとして、A6ノート。
以前は、1週間単位の目標とtodoをメインの手帳に書いていたけど、
それもこちらに書いてみることにした。

月刊を附款するためのa6のマンスリー手帳。

この2つをシステミックカバーに挟んでいます。

マンスリー手帳は、あまり上手に活用できてない。
来年、メインの手帳にこれも組み込めれば、
これは必要ないんですけど、どうなるかな~。

一週間試してみたけど、マンスリーは上手く使えないので、
挟むものをほぼ日の週刊手帳に変更。
一週間単位の予定はここに書くつもり。

色々と試行錯誤を繰り返して、
9月からこのタイプを試しているので、
まだに落ち着いたのでまだ変化はあると思う。

そろそろ来年の手帳が販売されているので、
今年中には、なんとか一定の完成形にはしたいですね。

後は、家計簿。
上手く書くタイミングがつかめなくてレシートがたまっているので、
これを手帳の一部に上手く組み込めれば良いんだけどね。

拍手[0回]

手帳の使い方。またプチ変更

手帳の使い方。またプチ変更。

7月に書いた記事。
アップしてなかったので、記録的な意味でアップ。

この時からまた今はもう変わってます。

基本的に、
ほぼ日カズン(分冊化)を使用。

それに変更はないんですが、
持ち歩く時の軽量化のために、
外出の時はカズン週間部分(todoリスト)と、
ほぼ日オリジナルを持ち歩くことにしました。

重さは、100グラムしか違わないけどね。

それでも少しは軽い。

一日一ページ部分は、
日々の記録メインなので、
書いてあることに、
外出時に必要な情報は少ない。

ほぼ日オリジナルは外出に特化して、
思いついたメモや出かける場所の情報を、
書き込むことにしました。

外で開くには、
オリジナルのほうがサイズ的にも向いてますしね。

ひとまずは、これで安定かなぁ。

todoリストには、
まだまだ改良の余地がありそうですけれど。

暫くはこれで試行錯誤してみます。

拍手[0回]

「今日一日を大切に。明るく、楽しく、あきらめない」

「今日一日を大切に。明るく、楽しく、あきらめない」

ピアニスト辻井伸行さんのお母様の言葉。
モットーにしている言葉だそうです。
地元新聞2012/9/12に載っていた子育て講演会の記事より。

とても良いモットーだと思いました。

毎日の積み重ね。って大事だよね。


去年までの精神的肉体的疲れがでたみたいで。
実はこのところずっと生きているのがめんどうくさいかったです。

別に死にたいわけではないんですけどね。

こういう時は頭を低くしてやり過ごすしかない。

ずっと現実逃避して、好きなことばっかりしてました。

やっと最近、少しずつ頑張る気力が湧いてきたところです。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。


☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト


ライフマイル





サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




コガネモチ
P R
未定

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne