忍者ブログ
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83

運動とは運を動かすこと

運動とは運を動かすこと

運動とは運を動かすこと
何かに行き詰ったら、
身体を動かせば自然と運も動く


5月23日毎日新聞。
赤坂電視台
野村真美

運動はついめんどうくさいと、
思ってしまうインドア体質なんだけど、
運を動かすと考えると、
少しやる気がでそうな気がします。

拍手[0回]

PR

出来ない理由ではなく出来る理由を考える

出来ない理由ではなく出来る理由を考える


80歳でエベレスト登頂という快挙を成し遂げた。
三浦雄一郎さん。

今日の昼間にぼんやりと、
その話題のワイドショーを見ていたら、
長女さんが出演されていて、
父の言葉として上記のことを言っていました。

出来ない言い訳を考えることが人間多いのに、
凄いですよね。

以前に読んだ著書でも思ったけれど、
年をとってもこれだけのことを成し遂げられると言うのには、
とても勇気づけられます。

私なんてまだまだだ。



拍手[0回]

ラジオ体操カード方式

ラジオ体操カード方式っていうのがあって。
正確な名称かどうかはわからないんだけど。

要は昔懐かし?ラジオ体操の出席カードのように、
1日の目標が達成出来たら、
ハンコかシールを貼っていく目標達成方法です。

最近、実践し始めたら、これがかなり楽しいよ。
努力が目に見えるのはいいね!

モチベーション維持に凄くなります。

10個たまったら自分にご褒美と。
そう決めとくと更に楽しい。

私は手帳に、
シールやハンコも大好きだから、
小物を揃える所から楽しいです。

拍手[0回]

手帳の使い方微変更

またちょっと使い方を買えました。
ずっと試行錯誤してます。

なんでこんなに悩んでいるんだろう。
なんて思うけれども、結局試行錯誤も、
楽しいんでしょうね。


以前、
ほぼ日オリジナルに、年間目標。
欲しいものリスト。
読みたい本リスト。

一日一ページに毎日のtodoリスト。
一週間の予定というか目標は月曜のページに。

曜日が決まっていないけど、近いうちに!というのは、
メモ用紙に書いて、マスキングテープで、
やっぱり月曜のページに。
だいたいこの辺で!と思ったら、そのページに張っておきます。

もう一冊はリヒトブラのツイストリングノート。
ほぼ日カズンを約二か月分を専用のパンチで穴あけして入る。

日々のライフログ。
その日の体調や食事メモや、
気付きや反省などなど。

後ろのほうにメモ用のノート。
こちらはなんでもメモ。
todoリストを更に細分化するために考えたことや、
詩や小説のアイデア。
日々のページには書ききれないことを書いてます。

改良点。

このリングノートの後ろの方を、
メモノートとして書いて置くと、
閲覧性が悪い!

でも3冊持ちだと忘れそうだ。
実際、以前、試してみたら、
自宅から持っていくのを忘れた。

ぼぼ日のカバーに挟めばいいんじゃね?

薄いA6サイズのノートを挟んでみました。
うん。なんとか行けそうだ。

ちょっとほぼ日が分厚くなるけど、
重さはそれほど負担にはならないし、
閲覧性も良い。

もう1か月ほどはこんな感じで、
使っています。

これで一応は落ち着きそうな感じです。

私の手帳術のベース





拍手[0回]

光を求めて

光を求めて


光を求めて
空に手をかざせしても
足元の闇が濃くなるだけ
翼が無ければ
空は飛べない

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。


☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト


ライフマイル





サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




コガネモチ
P R
未定

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne