忍者ブログ
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80

北杜市風景印




山梨県北杜市の風景印です。

白秋の道の駅。
スーパーの前のポストにインしました。

日野春と図柄は同じなんだけど、
消印の押し方が、プロだな。と思ったのでアップ。

切手の端ギリギリです。
素晴らしい!!

拍手[1回]

PR

日経アソシエ 手帳特集号

もうかなり前に発売されているので、
凄くいまさらですが。

今年は日経ウーマンの手帳特集は、
いまいちでした。

その分。アソシエの良さが際立ちます。
ページ数と紹介内容が素晴らしい。

ただ眺めているだけでも楽しいです。

私はセブンイレブン限定の万年筆欲しさに、
セブンイレブンで購入しました。

万年筆は詳しくないので、
只の印象ですが、付録は付録だな。
って感じです。

でも、初心者には悪くないんじゃないかな。

私は左利きなので、
どうも万年筆には憧れは有れど、
相性が今一つなので、なんとも言えません。

もう一つのペンケースも、
便利そうでいて、使い道がなさそうです。

これは好き嫌いの別れそうな物ではなく、
以前みたいな誰もが使う。
また使えばなくなってしまう。
付箋の方が良かったと、思いました。

拍手[0回]

あきらめなければ可能性はゼロじゃない。

「あきらめるな。あきらめたらゲームオーバー。
あきらめなければ可能性はゼロじゃない。」

レッドソックスの上原浩治投手の言葉。

野球には全く興味がないのですが、
ワールドシリーズを勝利で飾った選手と、
ニュースになっていたので、名前だけ知っています。

11月5日の毎日新聞のコラム「発信箱」で、
紹介されていた言葉。

あきらめたらゲームオーバーは、
スラムダンクを思い出します。

続く、可能性はゼロじやない。も、
良い言葉ですね。

僅かな可能性でも信じて、
挑み続けられるようなそんな人間でありたいです。



拍手[0回]

コラージュ風葉書

黒部ダム



9月に黒部ダムと糸魚川の翡翠海岸に、
旅行に行ってきました。

その時に泊まった白馬のホテルで書いて、
白馬の駅前から送った葉書。

プリンターのスキャンの使い方や、
ペイントの使い方練習も兼ねて画像のテスト投稿。


葉書の字が下手なのは、これが通常運転です。

左手って字を書くのには向いてない。
わかってる。
でも、断固として嬌声はしなかった頑固な左利き。

と言いつつも右で鉛筆や箸も使えますが。

旅の初日。途中で寄った。
いわさきちひろの美術館のパンフレットと、
メインの目的地。黒部ダムの写真を切り抜いて、
ついでに黒部ダムで食べたダムカレーのイラストを、
水彩色鉛筆で描いてみました。

表の宛名面には白馬に泊まったので、
白馬の風景印が押されています。


moblog_0f52d5bb.jpg

拍手[0回]

白馬の風景印です。




風景印とは、簡単に言うと、
郵便局の消印の一種です。

ちょっと大きな郵便局や、
観光地の郵便局に設置されていて、
郵便窓口で葉書や手紙に押してもらいます。

申し出ないとやってもらえません。
また最低50円切手を貼れば、
その張った場所に押してもらえるので、
スタンプ帳やノートに押してもらうこともできます。

私は葉書を出すことにこだわりますけど。


9月に旅行に行った時のもの。

日曜日だったので、
裏ワザとして紹介されていた方法を試してみました。

「風景印お願いします」と書いた。
ポストイットを張り付けて、
白馬の駅前ポストにインしました。

この方法では駄目な時もあるそうですが、
今回はちゃんと押してくれました。

多分、手間がかかる分。
届くのは1日遅かったです。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。


☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト


ライフマイル





サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




コガネモチ
P R
未定

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne