忍者ブログ
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72

手帳の使い方微変更。

また使い方を微変更しました。

今まで、ほぼ日オリジナル。
大雑把なライフログ+コラージュ。

トラベラーズノートもどき2冊持ち。
トラベラーズノート。週間タイプに、週間目標。
方眼ノートに、その日のtodoと精細なライフログ。

問題点。

週間をあまり見ない。
方眼ノートが開きっぱなしにできない。

替えたこと。

ほぼ日オリジナルに、
ほぼ日の週間バーチカルを挟み込み。

こちらに、ひとまず週間の、
目標と予定を書くことにしました。

そして方眼ノートは、
使い方は変えずにリングノート変更。

開きっぱなしで置いて置ける。
めんどうくさがりの私には、
これだけでもだいぶ違う。

80Pのノートなので2か月分。
余ったページはメモ用。

本当は重量を考えると、
1か月分+メモ用で使えるP数のリングノートが
いいんだけど方眼って少ないんですよね。
私、方眼が好きなのに。

トラベラーズノートサイズが気に入ったので、
リングノートをそのサイズにカッターで切りました。

トラベラーズノートサイズにしたのは、
ほぼ日オリジナルと、横が同サイズになるから、
単純に持っていて気持ちが良いんですよね。
それと大きすぎないところが良い。

持ち歩くという点で、なるべく軽量化はしたいので。

ほぼ日の週間バーチカルはサイズが小さいので、
書いてて見難いのと、書くスペースが少ないのが、
問題点ですが、暫くはこれでいくつもりです。

持ち歩くのは3冊が限界だし。
それも2冊はカバーに挟んで一緒でないと、
忘れそうで怖い。

2冊にできると良いんだけど、
試したみたけれど、1週間を俯瞰できるものが、
あったほうがやっぱりいい。という結論に達しました。

拍手[0回]

PR

匿名オルゴール半世紀

今日の地元地方紙に載っていました。


私の地元の盲学校あてに、
毎年、卒業生に匿名のオルゴールが、
贈られています。


今年でそれが50回目。


毎年、匿名で寄付をする。
それを50年も続けるというのは、
大変なことだと思います。


この匿名オルゴールの話題は、
毎年。新聞記事になるのですが、
これを読むたびに、
もうそんな時期か、と感じ。
そして心が少し暖かくなります。


 

拍手[0回]

春困

春困。春困とは春の眠さ。ものうささを表す言葉。

絶狼の舞台挨拶行きたかったな。
抽選で外れ。一般販売は瞬殺。哀しい。
どうしても気持ちが立て直せない。

拍手[0回]

哀は愛

哀は愛。

今日の毎日新聞の記事の一文。
そうだよね。哀しいのは愛しい想いがあるからなんだよね。

もう亡くなった家族を思っては、
哀しくなるけれど、それは根底に愛しいって、
想いがあるから。

そう考えると少し救われた気持ちになるのは、
何故だろう?

拍手[0回]

手当て

完全に折れてしまったのはどうしようもないけど。
かろうじて繋がってる枝を麻紐で縛ってみた。
復活を祈る!



拍手[0回]


プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。


☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト


ライフマイル





サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




コガネモチ
P R
未定

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne