忍者ブログ
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56

やると決めれば

風邪から花粉症が悪化したのか?
なんだか「やる気」がでなくて、
どうすればいいのか。
惑うこの頃です。


「『やる』と決めてしまう。それからその方法を探していく」のが本当に大切。

2014.12.29 毎日新聞
おんなのしんぶん
斎藤由貴のつれづれな日々に。

アイドル。というくくりで良いんでしょうか?
斎藤由貴さんって、
私の世代だとその印象しかないのですが。

特に興味もないので、
今も昔も詳しくはありません。

ただ割と新聞は隅々まで読むので、
連載記事も読んでます。

上記の言葉はいいな。と思いました。

「~したいなぁ」って思っているだけで、
なかなか実行に結びつかないんですよね。

動きださなきゃはじまらないのに。





拍手[0回]

PR

五行詩 報われない

報われない

努力しても
努力しても
報われないのに
諦めきれないのは
どうして?


才能なんかないの。
わかってるのに、
どうして私は書くんだろうね?

拍手[0回]

絶賛風邪ひき中

年末に怒涛の整理、掃除をして、
その疲れがとれないうちに、
新年の初詣と旅行で断続的に、
5日間三万歩弱歩き回ってきました。

その疲れから回復しないうちに、
雪が降ったので、雪かきしたら、
うっかり風邪ひきました。

久しぶりに38度以上を体験しました。
普段が低体温だからキツイ。キツイ。

熱はもう平熱に戻ったんですが、
まだ咳と鼻水が酷くて頭がぼ~としてます。

旅行に行って、手帳の重さについて考えたり。
色々と文具を買い込んで来たり。
書きたいことはあるんですが、
まだなんだか手につかないです。

でも明日からは、デスクワーク的なことから、
そろそろ通常モードに復帰したいと思ってはいます。

拍手[0回]

今年の手帳の使い方。

明けましておめでとうございます。

私は手帳と言う頭を整理するツールがないと、
あれこれ一度にやろうとして硬直するタイプです。

それと本が好きだけど、
読みだすと他のことを忘れて集中してしまう。
本の代用として、自分の書いたものを見られる。

メモ魔なので、書くのは全く苦にならない。
文具類が好きという気持ちも満たしてくれるから、
手帳がどうしても必須な私です。

2015年手帳は、
現在10冊買ってます。

でも100均手帳が半分を占めているから、
それほど出費はしていないはず。

これについてはまだ後日。
内訳は書くとして。

使用方法が決まっているのは、
約半分。

12月から試験的に使っているジブン手帳。
フォントと構成が一部うざいけれど、
紙質と180度開くこと。方眼であること。
ギリギリ持ち歩けるサイズなので、
これがメイン手帳に決まりました。

▼ジブン手帳の使用目的は、
今年の目標。
ライフ指針やモチベーションアップの言葉。
時間割や必要な情報のメモ。
予定の計画やtodoのメモ。
ライフログ。バーチカル部分に大雑把にやったことを記録。
体重と歩数の記録。などなど。

t▼odo&doingリストとして、
B6方眼リングノートを
見開き使用。
左利きなので、
左側に、毎日のtodoと実際の行動メモ。
食事の記録。
右側になんでもメモ。

これは開きっぱなしで、
省スペースで置けることと、
使い勝手の良さから、
私にはリングノートが、
一番使いやすいからの選択です。

▼その他。
バッグに入れっぱなし用の、
ちよっとしたメモと買い物リスト(欲望リスト)
としてa6ノート。

本当はもう少し持ち歩きたいけれど、
軽量化を考えると、これが限界。

ジブン手帳。
ポストイットや下敷きなど装備品込で、
約340g+B6方眼リングノート90g=430g
500g以内で納めたかったので、
a5ノート50gと合わせてぎりぎりセーフ。

▼それから家置き専用で、
セリアの368ノート。
これは毎日の気になったものの切り抜きや、
メモなど用。

ほぼ日にしようと思ったけれど、
スペースの広さと一日一ページではたりないかもしれないから、
368ノートで試用。

ほぼ日の使い道がかなくなってしまって、
今は考え中。
本当は毎日の持ち歩きにしたいんですけどね。
メモとコラージュ用に。
しかし去年。重さで挫折したので……。
今から分冊買おうか迷ってる。

ダイソーの手帳。通称大スキン型。
これは家計簿用。

家計簿は、
去年は毎日のtodoリストノートに着けていたのですが、
やっぱり家計簿は別にしたほうが良いという結論に達しました。

さて、ここ数年はライフスタイルが変わったのと、
時間が出来たから、手帳の使い方も試行錯誤の連続だったのですが、
今年はこのスタイルでほぼ決定で上手に使えれば良いと思います。

拍手[0回]

くりきんとん完成

今年も作ったよ~。



拍手[0回]


プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。


☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト


ライフマイル





サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




コガネモチ
P R
未定

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne