忍者ブログ
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52

everyday my last

片付けしたら、切り抜きが出てきました。
整理も兼てこちらにメモ。

2014年?かな。2.11の毎日新聞。
春に挑む 第86回センバツ話題高。

小山台(仙台)記事から。

エレベーター事故で亡くなった市川大輔さん(当時二年生)の日誌を、
代々読み継いでいる。

市川さんがメールアドレスに使っていたのが、
毎日を精一杯生きると言う意味の。
「everyday my last」を肝に銘じて、
勝利を目指す。

また
「限られた1日という時間を、
他人に優しく、自分に厳しく、
有意義に過ごす」
市川さんの残した言葉は、選手のモットーだ。


当時この事故を知った時も、
凄く真面目で良い子だったと言われていた記憶がありますが、
日誌を読んでも真面目な人柄が伝わってきますね。

重みのある言葉だと思います。

ついついダラダラとしてしまったり、
落ち込んで自棄になったりしてしまいますが、
こういう気持ちを忘れずに毎日を精一杯生きて行くのが、
生きている人間が全力ですることなんだと、
改めて感じます。





拍手[0回]

PR

五行詩 無意味で無価値

無意味で無価値

つくづく思う
なんて面白みのない
人間なんだろう
無意味で無価値
それが私だ


久しぶりの投稿なのに、
暗いね。

本当にそう思うのだから、
しょうがない。

だけど別に絶望とかはしていないから、
大丈夫!

それでもどっこい生きてやる。
程度の心持はあるからね。

拍手[0回]

ジブン手帳やめました。

今年の予定(計画)とライフログとして、
ジブン手帳を選択したのですが、
どうしてもフォントのうざさに耐えられず。

好みなところもあるのですが、
土日に色がついていたりするなど、
視覚的にうざったくて。

自分の字が読み取り難く感じるので、
使用をやめることにしました。

180度開かないのがネックで、
使用を諦めたけど、デザインとしては好きな、
NOLTYのリスティ。

重しを乗せて放置してたら、
だいぶ開き癖がついてくれたんで、
こっちを使うことにしました。

大雑把に内容を書き写して、
5月から使用。

ジブン手帳よりもほんの少し幅が狭いけど、
ちょっとだけ軽いので、荷物を軽量化したいという、
希望も叶います。

ジブン手帳は現在310g
リスティは現在250g
シールとか貼っていくから、
暫くするともう素こと重くなると思う。

元々のカバーはおっさん臭いビニールの黒なので、
手持ちの透明カバー+包装紙に替えました。

カバーの包装紙はもっと良いものが見つかったら、
直ぐに変える予定です。

他の手帳の使い方も微妙に変わってるんで、
また後日まとめたい。


透明カバーはユニイテッドビーズの二冊用カバーです。



拍手[1回]

お買い得文房具

お気に入りの文房具屋さんの見切り品。これだけあって、なんと400円!
内訳は後で追記します。






追記。

マイタックラベル 7
紙袋 11
強力両面テープ 3種類
メンディングテープ 1
シャーペン 1
フリクション蛍光ペン 1

これだけは行って400円は、
買でしょう!

強力両面テープが欲しかったので、
ちょうど良かったです。

マイタックラベルは、
コラージュにでも使おうかな~。

ボールペンだと思ってたら、
シャーペンだっただけが、
ちょっと残念。

でもキラキラ系だし。
物を減らそうと努力はしているけど、
文具は一番最後にするつもりだから、
今は増えたことを許容します。

その分。別の物を減らす。

拍手[0回]

五行詩 歯車

歯車


空回っていた
歯車が
カチッと嵌った音がした
また
心は動き始める

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。


☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト


ライフマイル





サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




コガネモチ
P R
未定

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne