忍者ブログ
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39

平和とは人の痛みを知ることだ。

公開してなかったのにに気が付いたので、
ちょうど8月でタイミングが良いので、
去年の8月6日のニュースステーションで見たこと。

トールマン大統領のお孫さんの活動を紹介していました。
被爆者の声を聴きアメリカに紹介しているそうです。

「平和とは人の痛みを知ることだ」とは、
聞き取りをした被爆者さんの言葉。だそうです。

勝手な解釈ですが、
人の痛みを知っていれば、
他人を傷つけようなんて考えない。
だからそれが平和につながるということでしょうか。

愛の正反対は無関心という言葉もありますよね。







拍手[0回]

PR

五行詩 悪口

五行詩 悪口

悪口は
言わない主義だけど、
ストレートに思ったことを言うから
結果的に
悪口になってしまうかも?


浅慮というか考えなしの性格なので、
たまに自戒を込めて、
そんなことを考える。

拍手[0回]

バーチャル日本一周歩こうかい

ウォーキングを進められているけれど、
なかなかできないので、少しでも励みになればと、
バーチャル日本一周歩こうかいに登録してみました。

今日から、歩数を登録して行こうと思います。

できれば二年ぐらいで達成できたらと思いますが、
一日平均四千歩くらいしか歩いてないから、
どうかな。

歩く時は一日に二万歩くらい歩くんですが、
落差が激しいんですよね。

ひとまず三年以内達成を目指します。

拍手[0回]

過去に書いたものの始末に迷う

なんとなくふと思ったこと。

お掃除の仕方とかは、
教わったりする機会があるけれど、
物との付き合い方や処分方法といったことは、
マニュアルみたいなものがなく、
意外と教わらないものなのかも。

最近、物を減らしたくて、
昔書いたノートとかメモを捨てているんだけど、
書いたもの全部残してあったから、
何故、こんなにあるんだろう。とか。

例えば学生時代のノートを処分するタイミングとか。
こういうことは人それぞれで、
教わるものではないりかもしれないけれど、
後の始末の綺麗なつけ方というのを意外と知らないなぁと思った。

何故、そんなことを思ったかというと、
モーニングページという
ジュリア キャメロン という人が提唱した
気持ちをノートに書きだすという方法があります。

これを知る前から、
何かで思ったことは全部紙に書きだしてみると良い。
というのを知っていて、書止めていたノートがあlります。

余談だけど個人的には暗いネガティブなことを沢山書いてあるので、
「デスノート」と呼んでいると友人に話したらウケたのが良い思い出。

これをいったいどうすれば良いのだろうと思って。
読み返したくはないけど、読み返せば発見があるのだろうか。
ただ時間が経ったら見返しもせずに捨てればいいのか?
正しい選択がわからない。

本が発売されているみたいだけど、
未読なのですが、本には書いたものをどうすればいいかまで、
書いてあるのでしょうか?

思っていることを全て書き出すと、
頭と気持ってがスッキリするのは確かなので、
効果は確実にあります。

ただ残されたノートをどうすればいいのか悩むだけ。

まぁ、もう少し片付けに余裕ができたら、
ざっと見返して捨てることにはなるんだと思います。

誰かに見られてね特に困るものではないれど、
残しておく価値がある物でもないと思うんてすよね。

拍手[0回]

五行詩 死にたい

「死にたい」

死にたい
死にたい
死にたい
もう全てを終わりにしたい。
こんな詩はありですか?


この作品はあくまでフィクションであり。以下略。

割とよく絶望はするけどね。
別に死にたいわけじゃないです。
単に思いついただけ。


拍手[0回]


プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。


☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト


ライフマイル





サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




コガネモチ
P R
未定

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne