ギリギリまで悩んでいて、
今日、注文したので、
届くのは来年になっちゃいそうです。
ジブン手帳mini。
フォントがうっとうしくて、
目が疲れるという欠点はあるんですが。
トモエリバーで方眼。
サイズと軽さで考えると、
これを上回る手帳が、
見つけられませんでした。
凄い悩んだで、
別の手帳も買ったんですけどね。
今年はダイアリーだけ買ったけど、
来年用はスターターキットなので、
来年は一体化も兼て、
アイデアを見開き2pで、
一日の記録。
todoや食べた物から、捨てた物。アイデア。
何でも書くTODAYNOTEとして使う予定です。
ジブン手帳とアイデア二冊で、
バレットジャーナル風にするつもり。
ほぼ日weeksが、
ざっくりタイプのバーチカル版を
発売してくれればいいのに。
実は今年weeksも買って、
使用してみたんですが、
どうしもレフト式は馴染めませんでした。
デザイン。軽さ。メモページの多さ。サイズ感。
持ち歩く手帳として考えると、
一番好きなんです。
まぁ、多分来年はジブン手帳も、
miniでも、BIZ版が発売されるだろうから、
それに期待します。
できれは紙はトモエリバーでお願いしたい。
わりとどうでもいいことは凄いどうでもいいと思う方だけど、
手帳に関してはこだわりが強くて。
これがなければ選択肢が増えるのにと、
何度思ったことか。
でも毎日使う物だから、
機能としてストレスを感じずに、
デザインも気に入ったものを使いたいんですよね。
18きつぷ春の旅。広島5泊6日。
一応、細かく旅ノートにはメモってあるけど、
ここに、あんまり細かく書くのもと思うので、
大雑把な明細です。
18きっぷ 11850円
その他。交通費。
広電やロープウェイと名古屋のフリー切符などで、
3000円
宿泊費 11400円
御朱印帳を2冊買いました。
清明神社と厳島神社。
それと御朱印代などで、4000円くらい。
入場料などで、5000円弱。
ハイキューミュージアム。
厳島。郷土資料館。など。
名古屋城。
残りが食費とお土産。
今回はタイミングと体調で外食が少ないのと、
朝食付きのホテルに泊まったり、
スーパーで半額のお弁当などを買うのが多かったから、
安くついてます。
お土産は、自分には、
御朱印帳を買ったので「レモン塩」を買っただけ。
後は普段は買わないけど、今回はお世話になった家に、
レモンのドレッシングの詰め合わせを買いました。
その他には、風景印を集めるので、
葉書を数枚送ったけど、10枚も送ってないので、
少額です。
全体的に、凄く切り詰めたつもりはなくて、
見たいところは見てまわったし、
スパを堪能もしてます。
18きっぷの旅は移動に時間がかかるけど、
それでもとにかく安いのが魅力ですね。
それと支払はなるべくクレジットカード払い。
宿泊予約はポイントサイトを経由して、
ポイントも貯めるようにしています。
よく使うのは「ECナビ」から「楽天ポイント」です。
クリック募金などもできるので、利用してます。
ポイントサイトは、
クリックや買い物でポイントが貯められて、
一定額貯まったら現金やアマゾンギフト券などに、
交換できるので、よくネットで買い物する人などは、
登録してそこを経由して買い物をすると、
意外とポイントが貯まりますよ。
旅行で、「これは譲れない」と思うことは、
人それぞれだと思います。
その自分のこだわりは大切にして、
でも削れるところは削ると良いと思います。
私は普段、お土産はその土地でしか買えないような、
食べ物以外はあまり買いません。
物を増やしたくないので、記念とした旅日記を書いて、
御朱印と風景印と駅スタンプなど、
あまりお金が掛からず場所もとらないものを残すくらいですね。
御朱印を集めなければ、費用的にもっと安くつくけど、
これは日付を書いてくれることから記念と、
そして家族への慰霊の気持ちなどで集めているので、
お土産は買わなくても御朱印は頂きます。