忍者ブログ
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32

あけましておめでとうございます。

去年はあまり更新できなかったけど、
今年はなるべく毎年更新したいと思います。

書きたいことは沢山あるんだけど、
処理能力が足りません。

今年こそ手帳の使い方が上手に言って、
改善できると良いんだけれど。

2017年手帳。
年末に注文したら、29に発送の連絡が来てから、
銀座の配送センターから全く動きません。

大変だろうけど、ヤマトさん頑張って!!

こんなスタートですが、
本年もよろしくお願いします。

拍手[0回]

PR

来年の手帳もジブン手帳miniに決めました。

ギリギリまで悩んでいて、
今日、注文したので、
届くのは来年になっちゃいそうです。


ジブン手帳mini。
フォントがうっとうしくて、
目が疲れるという欠点はあるんですが。

トモエリバーで方眼。
サイズと軽さで考えると、
これを上回る手帳が、
見つけられませんでした。

凄い悩んだで、
別の手帳も買ったんですけどね。

今年はダイアリーだけ買ったけど、
来年用はスターターキットなので、
来年は一体化も兼て、
アイデアを見開き2pで、
一日の記録。
todoや食べた物から、捨てた物。アイデア。
何でも書くTODAYNOTEとして使う予定です。

ジブン手帳とアイデア二冊で、
バレットジャーナル風にするつもり。


ほぼ日weeksが、
ざっくりタイプのバーチカル版を
発売してくれればいいのに。


実は今年weeksも買って、
使用してみたんですが、
どうしもレフト式は馴染めませんでした。

デザイン。軽さ。メモページの多さ。サイズ感。
持ち歩く手帳として考えると、
一番好きなんです。

まぁ、多分来年はジブン手帳も、
miniでも、BIZ版が発売されるだろうから、
それに期待します。

できれは紙はトモエリバーでお願いしたい。

わりとどうでもいいことは凄いどうでもいいと思う方だけど、
手帳に関してはこだわりが強くて。
これがなければ選択肢が増えるのにと、
何度思ったことか。
でも毎日使う物だから、
機能としてストレスを感じずに、
デザインも気に入ったものを使いたいんですよね。



拍手[0回]

五行詩 届かない

届かない

どんなに叫んだって、
この想いは。
どこにも届かない。
この虚しさ。何で埋めればいい?
誰か教えて。


書いたって無駄なのに、
どうして私は書くのをやれられないんだろう。
ほんと無駄。

拍手[0回]

18きつぷ春の旅。費用は5泊6日で約3万5千円でした。

18きつぷ春の旅。広島5泊6日。
一応、細かく旅ノートにはメモってあるけど、
ここに、あんまり細かく書くのもと思うので、
大雑把な明細です。

18きっぷ 11850円

その他。交通費。
広電やロープウェイと名古屋のフリー切符などで、
3000円

宿泊費 11400円


御朱印帳を2冊買いました。
清明神社と厳島神社。
それと御朱印代などで、4000円くらい。

入場料などで、5000円弱。
ハイキューミュージアム。
厳島。郷土資料館。など。
名古屋城。

残りが食費とお土産。

今回はタイミングと体調で外食が少ないのと、
朝食付きのホテルに泊まったり、
スーパーで半額のお弁当などを買うのが多かったから、
安くついてます。

お土産は、自分には、
御朱印帳を買ったので「レモン塩」を買っただけ。

後は普段は買わないけど、今回はお世話になった家に、
レモンのドレッシングの詰め合わせを買いました。

その他には、風景印を集めるので、
葉書を数枚送ったけど、10枚も送ってないので、
少額です。

全体的に、凄く切り詰めたつもりはなくて、
見たいところは見てまわったし、
スパを堪能もしてます。

18きっぷの旅は移動に時間がかかるけど、
それでもとにかく安いのが魅力ですね。

それと支払はなるべくクレジットカード払い。
宿泊予約はポイントサイトを経由して、
ポイントも貯めるようにしています。

よく使うのは「ECナビ」から「楽天ポイント」です。
クリック募金などもできるので、利用してます。



ポイントサイトは、
クリックや買い物でポイントが貯められて、
一定額貯まったら現金やアマゾンギフト券などに、
交換できるので、よくネットで買い物する人などは、
登録してそこを経由して買い物をすると、
意外とポイントが貯まりますよ。



旅行で、「これは譲れない」と思うことは、
人それぞれだと思います。

その自分のこだわりは大切にして、
でも削れるところは削ると良いと思います。

私は普段、お土産はその土地でしか買えないような、
食べ物以外はあまり買いません。

物を増やしたくないので、記念とした旅日記を書いて、
御朱印と風景印と駅スタンプなど、
あまりお金が掛からず場所もとらないものを残すくらいですね。

御朱印を集めなければ、費用的にもっと安くつくけど、
これは日付を書いてくれることから記念と、
そして家族への慰霊の気持ちなどで集めているので、
お土産は買わなくても御朱印は頂きます。



拍手[0回]

2016春18切符 7日目 名古屋から帰宅

2016春18切符 7日目 名古屋泊。


スパに泊まってゆったりと入浴したからか。
体調はかなり回復。

朝食つきプランにしたのと、
12時までいられるので、
大事をとって午前中は昨夜に続き、
のんびりと風呂を満喫してました。

朝食も四種類から選べるのが良かったです。
疲れているから朝粥をチョイスしました。

それから地下鉄とバスのフリーバス券を買って、
名古屋城に移動。



見どころ多くて楽しかったです。

もう帰るだけなので、
予定を1時間遅らせて満喫。


名古屋から18切符で帰ります。

元々余裕を持って組み立てていたからいいんですが、
1時間遅らせたら、乗継が上手くなくて、
塩尻で1時間以上待つことになるのを失念していたのは、
ちょっと失敗でした。

塩尻って駅の周りに何もないから、
もったいない感じです。

スーパーか温泉でもがあればいいんですけどね~。
それでもまぁ、なんとか無事に帰ってきました。

途中。体調不良がありましたが、
18きっぷでは初めての長距離旅を、
なんとか無事に終わらせることができました。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。


☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト


ライフマイル





サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




コガネモチ
P R
未定

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne