忍者ブログ
自作五行詩と手帳や文具についてと旅日記。それと心に響いた言葉などを気ままに語っています。
[104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114

不断に学ぶ

「いつも心を白紙に戻して、不断に学ぶ」

「第一回世界パン職人コンテスト」で、
一位になった職人の言葉。

地方紙。1211年11月20日
「地球人間模様」から。

「心を白紙に戻して、
改めて学び、成長することが喜びだ」


世界一になったのに、
この言葉。

なかなか言えませんよね。

つい慣れた簡単な道を、
人は選びがちだけれど。

やはり一流になるためには、
相応の努力が必要と、
実感させられる言葉です。

毎日が修行で学び。
なんだよね。きっと。

拍手[0回]

PR

「炎」

「炎」

ジリジリと
胸を焦がす
出口を持たない炎が
内側から
己を壊していく


1人で煮詰まるタイプです。

なるべく。
発散するようにはしているんだけど、
この頃、ちょっとね。

駄目人間な自分に苦しくなる。

拍手[0回]

ここにあって

「ここにあって」

どうしようもなく
しあわせは
ここにあって
泣きたくなる
自己完結の夜


うん。
私はとことん自己完結していると思う。

しあわせで哀しい。

拍手[0回]

万里一空

2011年9月29日毎日新聞余禄より。

「万里一空」


相撲、琴奨菊が、
大関昇進を伝える使者を迎えて述べた。

「『万里一空』の境地を求めて日々努力、
精進いたします」

元々は「宮元武蔵」の言。

琴奨菊は
「どんな努力も目指す先は一つ」
の意味として解釈している。

ちなみに四字熟語というのも、
辞書に載ったのは、20年に満たない創作熟語らしい。

もっと歴史があるかと思ってました。

相撲には、全く興味がないけれど、
久しぶりの明るい話題だったのと、
字面が気にいったので、印象に残りました。

目指すものがあるならば、努力。しないとね。色々と。

最近、自分に甘くなっているので、
つくづくそう思う。

私も頑張らないといけないよね。
けっして無理のない自分のペースで。

拍手[0回]

「欠落」

「欠落」

取り戻せない
欠落を
物で埋めようとしている
虚ろで愚かな
でも、愛しい営み


去年の年末から、
本やCD。DVDを、
買い込みまくってます。

なんてわかりやすいんだ。
私。

そして、
そういう物に走るあたりが、
私らしいな。

拍手[0回]


プロフィール
HN:
ようこ
性別:
非公開
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
クリックするだけで募金が出来ます。


☆ネットでお小遣い☆
ポイントサイト


ライフマイル





サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ




コガネモチ
P R
未定

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne